2017年8月7日月曜日

東京駅

先日、銀座に整体に行った帰り
銀座から東京駅に歩き東京駅から帰ることにしました。











東京駅が見たかったから。
好きな建築物の一つです。
建築家は辰野金吾さん。

午後7時頃のライトアップされた東京駅。
とても美しいです。

2017年5月27日土曜日

うさぎ・にんじんハンカチの茜草木染

草木染について
知識がほとんどないのでこれから勉強していきたいと思います!

<茜色>は茜色の空などで言葉としては耳馴染みがありますね。
やや黄みの暗い濃い赤














当店で新商品のウサギ・にんじんハンカチ
かわいいピンク色
茜草の根から取れる染料で染めた草木染です。














茜草は白い可愛い花を咲かせる植物。
原産は日本・東アジア。野山に自生しているそうです。
もしかしたら、見たことあるかな?

2017年4月16日日曜日

アースデイ2017~春~ in 南大沢

2017/4/15、目を覚ますと朝から強風の音、天気予報どうりです。にわか雨も当たるのかなと思いながら、ちょっと不安な一日の始まりです。でも頑張って行かなくては!

ぎりぎりまで出店できるか分からず、土曜日のみの出店となりました。
そんな訳で助っ人を探している時間もなく私一人の出店です。

準備もしっかりできておらずPOPも当日制作となり、お値段のご案内がままならず、お待たせして申し訳ございませんでした。

強風で商品が飛んで行きそうになる為、一人で商品を守るという仕事が発生し💦💦💦💦💦
予定の3分の2ほどの商品の出品となりましたが、そんなこんなで、こんな感じのお店になりました!


沢山のお客様に、ご来店いただき誠にありがとうございました。

今回は沢山の方にCouleur naturelleを知っていただきたく、かなり、お買い得なお値段設定の商品を多数ご用意いたしました。また、このような機会があれば、やりたいと思っております!出店情報はネットショップでご案内いたしますのでチェックしてください!!

普段はネットショップのみの運営ですので直接、沢山のお客様とお話が出来て感謝感激でした。勉強になる事も沢山あり、よい経験となりました。

ネットショップも、がんばってます!
今回の出店で、販売終了の商品を沢山ご購入いただきましたので現在、商品数がかなり少なくなっておりますが、新商品販売予定ですのでお楽しみに!

ご来店お待ちしております!!

2017年4月4日火曜日

<糸を紡ぐ> 和コットン・糸紡ぎワークショップ その2 実体験

先日は、コットン自体について深堀してみましたが
今回はワークショップの体験をご紹介いたします。

こちらはコットンのもとです。
畑からとれる農作物です。








 まずはコットンボールから採ったワタを
こちらの機械にかけます。










手前のようにワタを入れていき、奥のようにくるくる回します。
こうしてワタの中にある種を取り除いています。










種が沢山取れました。











もちろんワタも

(手前は種ありワタ)









採れたワタを整えていきます。












整えて最終的に、この状態にします。
ワタあめみたいでおいしそう♪
手の中に握るとほんのり暖かくなんだかほっこり。









スピンドルと呼ばれる道具で
ワタを少しづつ引っ張り
回しひねって糸状にしていきます。










 なかなかきれいな細い糸にはならず
途中太い毛糸になってしまったりと
手作りの大変さを実感し
現代では機械が高速でこれに変わって生産し
多くの商品が私たちに供給されているのだなと
思いめぐらせた一日でした。

皆様もぜひ体験してみてはいかがでしょうか!

2017年4月1日土曜日

<糸を紡ぐ> 和コットン・糸紡ぎワークショップ その1 そもそもコットンて?

当店ではオーガニックコットンタオルの取り扱いをしておりますので
コットンの事をもっと知りたいと思うようになり
先日、糸紡ぎワークショップに行ってまいりました。

そもそもコットンて

羊毛は羊さんの毛です。
じゃあコットンは?
植物ですよね
植物の何?このあたりから、ちょっと分からなくなってくる方が多くないですか?












こちらのモフモフです。
ふーん・・・実?

恥ずかしながら、私も今回初めて知ることになったのですが

まずは花を咲かせ、実がなり、実が成熟してはじけた感じになり
次第に中からこのモフモフが顔を出してきます。
つまり何なのだ!何でしょう?

この中に種が入っているんです。うーん、なんか見えてきましたね。

このワタは種を守っている物なのか、風に転がり生息域を広げるためなのか
ワークショップの方は海に浮かび流れて生息域を広げてきたと
だから塩に強いのだと、おっしゃっていました。タンポポの綿毛に近い存在でしょうか。
ネットでも調べてみましたが、はっきりとした記載が見つけられませんでした。
はっきりと断定はされていないのかもしれませんが
でも、きっと上記の様なコットンの命をつなぐための大切な仕組みなのでしょうね。

それを人間が糸に変え布に変え様々な物に利用したのですね。
改めて自然の恵みに感謝した一日でした。

実際のワークショップの作業風景はまた後日ご紹介します!










2017年2月19日日曜日

美味しい色 赤 (カラーマーケティング)

本日は野菜教室で菜の花について学んできました。
調理して出来上がった料理はこちら














沢山ありますが、食べる前に一番目を引いておいしそうに感じた料理は
右上のイチゴとトマトが乗っているサラダでした。

そして変な事を思い出しました。
先日スーパーで買い物をしていた時の事です。
ふと気が付くと、かごの中は赤いパッケージの物だらけ

やられている(ー_ー)!!
赤に
カラーマーケティングに
・・・

・ハヤシライスのルーの箱。(ハヤシライスはいつもこれ)
・おもちのパッケージ(ほぼほぼこのおもち)
・アイスのパッケージ、バニラにチョコが掛かったアイス(私の定番)
・杏仁豆腐のカップの蓋のメインカラーが赤 (最近のお気に入り)

杏仁豆腐を除けば日本人なら大抵は知っているであろうロングセラー商品です。

赤やオレンジは食欲を増進させる色
もちろん多くのメーカーさん達はこれを知りつつ考慮の上パッケージを作っているはずです。

やられている(ー_ー)!!
赤に
カラーマーケティングに
・・・
しかも、ずっと長い間
嫌だ!どれか取り換えようか
いや違う味で選んでいるのさ

と一人でスーパーで心の中で何かと戦っておった事を思い出しました。

ロングセラーの秘密がこんなところにも隠れているのかもしれませんね。

皆様も知らず知らずのうちに色の魔術に掛かっているのかもしれませんよ!(;゚Д゚)

2017年2月18日土曜日

ネットショップデザインリニューアル ベースカラー浅緑

ネットショップのデザインをリニューアルいたしました。

ベースの色を決めるのに散々悩み
何度も何度も直した結果、現在の色に決めました。

後から色事典で調べてみると
浅緑が一番近いかな
万葉集にも出てくる万葉の頃からの伝統色
日本の伝統色でした!













言葉の説明では
春に芽吹いた若葉、春の柔らかな若葉
などなど
なかなかいい感じです🎶

ショップをご覧頂く度に、お買い物をしつつ
爽やかな気持ちにもなっていただけたら幸いです!

2017年2月4日土曜日

本日はギフトショーへ。帰りはラスコー展へ!

昨日はギフトショーLIFE×DESIGNへ。
来週がメインのギフトショーのようで今回は小規模開催でしたが、多くのメーカーさんの物づくりへの思いを感じパワーを頂いてきました。
















ギフトショーの帰りは気になっていたラスコー展を観に上野へ。
世界初公開の顔料(絵具)が展示されていました!何万年も前になぜ、こんなところに絵を描いたのだろうと意味を考えがちですが、いろいろな展示物を見ているうちに宗教的とか祈りとかそんなんじゃなくて、ただ純粋に描くことに心を動かされていただけなんじゃないかと思えてきました。
子供たちが夢中でお絵かきするように、大人になっても好きな人は趣味として絵を描くように。何かを表現するように。何万年も前の人達も現代人も、きっと大して変わらないんじゃないかなって思えてきました。
















洞窟の壁画とは言ってもその洞窟は私の想像と全く違い地下通路といったところ。(知らなかった~!。)暗闇の世界に描かれているようです。昔の人がランプを用いて描いたとのこと。この洞窟空間を再現しているブースがあり、なかなかの見ごたえです。当時の人達も、さぞかしこの空間を幻想的に感じたことだろうと思いました。
















観終えたころには外はもう真っ暗、最後に国立科学博物館を。

2017年1月1日日曜日

明けましておめでとうございます。初詣。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

2017年1月1日・本日は初詣に。
縁結び、商売繁盛、除災厄除の神様という事で初めて神田明神へ。
1300年近い歴史があるそうです。













とても良いお天気、本当に雲一つありません。














門をくぐり本殿へ










本殿は人が多い為、全貌をとるのは不可能。
こちらの写真で精いっぱいでした。

良い年になりますように。